業務案内
株式会社片岡工業の主力業務は土木工事全般です。宅地の造成や上下水道管の整備、外構および舗装など、地域のみなさまの暮らしに深く関わる各種工事を手がけています。
京都府長岡京市を拠点に、近畿一円でご依頼を承っております。約30年の業歴がある代表を筆頭に熟練の技術者がそろっていますので、法人さま・個人さまを問わず安心してお任せください。
宅地造成工事

土地が空いていれば、建物をすぐに建てられるわけではありません。特に住宅は、長年にわたり自然災害などから住民の方々を守らなくてはなりませんので、建設工事に着手する前に地盤を固めておく必要があります。そのための工事が「宅地造成工事」です。
宅地造成工事は、主に3つの作業に分けられます。1つ目は切土、2つ目は盛土です。これらはともに、土地の傾斜をなくし平坦に整えるための作業です。3つ目は擁壁の構築で、大雨が降ったり地震で揺れたりしても土砂崩れが置きないよう土地の斜面を補強します。
戸建て住宅の建設時はもちろん、大型の公共施設を築く際にも欠かせません。私たちは、みなさまが安心して利用できる土地の造成に日々取り組んでいます。
上下水道管工事

電気やガスなどと並び、水は暮らしににおけるライフラインとして欠かすことができません。清潔な水を地域に行き渡らせる上水道と、使用された後の水を処理場まで確実に運ぶための下水道は、セットで考える必要があります。
弊社では、上下水道の通り道である水道管を設置したり、点検したりする工事も行なっています。地形や建物の形状、既存の水道管を把握したうえで、効率のよい工事で一刻も早い水道網の構築を目指します。
自然災害に対して十分な強度を保つとともに、被災によって損傷が出た箇所は速やかに処置を施します。
外構工事

建物のまわりに設置する各種設備は「外構」と呼ばれます。外構は、建物を訪れた方や利用者の方々にとって印象を決定づけるだけでなく、敷地内を侵入者から守ったり室内のプライバシーを守ったりする役割も担います。
門扉や駐車スペース、玄関までのエントランスなど、あらゆる部分で外見の美しさと防犯性の高さをともに追求いたします。現場ごとに周辺の景観にも十分配慮し、高品質な外構をご提供します。
舗装工事

“普段は何気なく通行している道路も、その影では技術者たちが力を合わせてアスファルトを舗装しています。小さな凹みやひび割れも、車や自転車の走行を阻害したり歩行者がつまずいたりする恐れがあります。安全な道路を維持するための舗装工事も、弊社は実施しています。
現地の状況やご依頼の内容に沿って、臨機応変に工事計画を策定します。現場では、近隣のみなさまへの負担が少なくなるよう努力を重ねています。